« 【阪急】C#8200×2R が10連運用に | トップページ | 【JR西】線路切替工事中の梅田貨物線 »

2023年2月11日 (土)

【JR西】線路切替直前の梅田貨物線

2月11日夜間から13日早朝に掛けて、大阪駅地下ホーム経由の地下線への切替が行われる梅田貨物線(東海道本線支線)
切替直前の様子を、福島駅方で見て来ました。

Umeda-line-switching-1
浄正橋踏切から梅田信号場方を見る。信号ケーブルの保護チューブは蛍光ピンクに着色されて、レールの撤去や掘削工事で傷めないよう注意喚起がされています。写真の一番手前の地点では、約0.7 m、レール面を低下させるそうです。

Umeda-line-switching-2
ズームアップして、東海道本線の高架橋付近を見る。緑色の仮受桁を撤去して、下に敷設済みの線路へ切り替えます。

Umeda-line-switching-3
桁撤去用のラフタークレーンが、既に配置についています。

Umeda-line-switching-4
はるか号が仮線を走ります。

Umeda-line-switching-5
梅田信号場方から切替地点を見る。高架橋下の桁の撤去にはラフタークレーンが使えないため、高架下に組んだ大型ホイストで吊り上げるようです。

Umeda-line-switching-6
こちら側にもラフタークレーンが待機中。浄正橋踏切の標識も見納め。

Umeda-line-switching-7
右側が新しい地下トンネルの入口。左側は仮線。架線を張るのは、桁やそれを支えるビームを撤去してからのようです。

« 【阪急】C#8200×2R が10連運用に | トップページ | 【JR西】線路切替工事中の梅田貨物線 »

JR西日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【阪急】C#8200×2R が10連運用に | トップページ | 【JR西】線路切替工事中の梅田貨物線 »